今回は、高校生限定で参加できる大会をまとめた。
STAGE:0
大会解説
『STAGE:0』は高校生大会としてトップレベルの知名度を有している。同じ高校に在籍する生徒2人1組のチームを作り、大会に参加する。
例年4月~5月からエントリー可能で、ブロック代表決定戦が6月~7月、準決勝が7月、決勝が8月あたりに行われている。
「ゼロビルド」と「バトルロイヤル」の2部門があり、どちらもハイレベルマッチとなっている。
例年、優勝・上位入賞チームにはトロフィーや記念品が授与されている。
こんな人におすすめ
- 学校単位で出場したい人
- 観客・実況付きの大舞台で戦いたい人
- 知名度のある大規模大会に出たい人
- チーム加入に繋がる大会実績を狙っている人
NASEF JAPAN 全日本高校eスポーツ選手権
大会解説
「NASEF JAPAN 全日本高校eスポーツ選手権」は、特定非営利活動法人国際教育eスポーツ連盟ネットワーク日本本部(NASEF JAPAN)が主催する、高校生を対象とした全国規模のeスポーツ大会だ。高校生限定の大会では、『STAGE:0』の次に知名度を誇る。
『STAGE:0』とは違い、学校をまたいだチーム編成も可能だ。全国を4ブロックに分けた予選を実施し、各ブロックの代表校が全国決勝に進出する。
学校をまたいだチーム編成が可能なため、猛者同士で組んだパーティーが乱立するハイレベルマッチとなる。
こんな人におすすめ
- 他校の友人やネット仲間と一緒に大会に出たい人
- 学校をまたいだ猛者だけでチーム編成したい人
Esports Frontier 全国高校生大会
大会解説
『Esports Frontier 全国高校生大会』は、株式会社NTPセブンスが主催する全国の高校生を対象としたeスポーツ大会だ。例年、デュオのバトルロイヤル形式で開催されている。
前者2大会ほどの知名度はないが、NTP Esports PLAZAのYouTubeチャンネルでライブ配信され、プロの実況・解説がついている。
学校をまたいだチーム編成が認められており、あまりメジャーではないため上位入賞も夢ではないだろう。
こんな人におすすめ
- オンライン中心で参加したい人
- 比較的競争率が落ち着いた大会を狙いたい人
まとめ
各大会の特徴を以下にまとめた。
項目 | STAGE:0 | NASEF JAPAN | Esports Frontier |
---|---|---|---|
参加校制限 | 同一高校 | 他学校可 | 他学校可 |
開催形式 | オフライン+オンライン | オンライン | オンライン |
スケール | 最大級 | 大規模 | 発展中 |
モード | バトルロイヤルデュオ ゼロビルドデュオ | ゼロビルドデュオ | ゼロビルドデュオ |
コメント